こんにちは。大銅保幸(だいどうやすゆき)です。
せっかくの読みたいメールも、迷惑メールに登録されてしまう。
携帯のアドレスだと、迷惑メールにすら入っていない、、、
そんな声をよく聞きます。
そこで、サービスする側の我々としては、どうしたら良いでしょうか?
携帯のアドレスよりは、Gmailをオススメする人も多いです。
今回は、Gmailの新規登録方法をご紹介しますね。
1.まず、Gmailのアプリをダウンロードします。

2.ダウンロードが終了したら、アプリを開きます。

3.ログインボタンがあるので、押します。

4.新規登録の場合は、別のアカウントを追加を押します。

5.追加できる各種アカウントがありますが、ここではGoogleを選びます。

6.警告メッセージが出ますが、そのまま「続ける」を押します。

7.新規にアカウントを作る場合は、「アカウントを作成」を押します。

8.アカウントの用途を聞かれますが、どちらを選んでも大丈夫です。

9.アカウントの姓と名を入力します。

10.生年月日を入力して、「次へ」ボタンを押します。

10.Gmailアドレスの選択画面に移ります。
用意されたものもありますが、ここでは別のGmailアドレスを作成する、を選びます。

11.作りたいメールアドレスを入力して、「次へ」を押します。

12.すでに、同じメールアドレスを作っている人がいた場合、エラーが出ます。

13.エラーになったら、他の人と違うメールアドレスにして、「次へ」を押しましょう。

14.パスワードを2回、入力して、「次へ」を押します。

15.パスワードの保存ダイアログが表示されます。
もし、アプリ以外で使用する場合は、「パスワードを保存」を選ぶと便利です。そうでない場合は、「今はしない」を選びます。

15.電話番号の追加画面です。パスワード再設定のために、設定しておけます。

16.電話番号を追加する場合は、「はい、追加します」を。追加しない場合は、「スキップ」を押します。

17.電話番号を追加する場合、確認コードを求められます。
確認コードは、しばらくするとSMSに届きます。届いた確認コードを入力してください。

18.作成したアカウントが表示されます。「次へ」を押します。

19.規約が表示されます。そのまま画面の下に進みましょう。

20.規約を読み終えたら、「同意する」のボタンを押します。

21.アカウントが追加されました。「完了」を押します。

22.通知の許可の確認が表示されます。そのまま「許可」します。

23.これで、Gmailが登録できました。

登録作業はここまでです。
登録したGmailは、お申込みや、メルマガを読むためのメールアドレスとして使えます。
少なくとも、携帯と違って、迷惑メールに入ってくれる事が多く、メールの見落としを防ぐことができます。
ぜひ、使ってみてください^^
ABOUT ME